【福島の家づくり】夏に効く断熱材 熱容量?熱拡散性?

   

こんにちは!
担当の渡辺です!

早速ですが≪断熱材の種類で夏の快適さは大きく変わります!≫
はじめにこちらのリンク先から「シュタイコ」について見ていただきたいです。

https://mokudannetsu.com/

弊社にて採用を決定いたしました。

住まいづくりをご検討中の皆様にとっても、施工会社にとっても大きな悩みどころとなるのが
断熱材の種類を何にするかということではないでしょうか。
最近よく耳にするのが「種類よりも厚さや施工精度が大事」「グラスウールが一番コスパがいい」「吹付ウレタンが簡単に気密住宅を作れる」などなど。
では、なぜ施主様も工務店も断熱材で悩むのでしょうか?
きっと快適な住み心地で光熱費の安くなる住宅を作りたいというところに尽きると思います。

家中の温度差が少なく、光熱費をなるべく抑える住まいづくりを検討していくのであれば「種類よりも厚さや施工精度が大事」
で十分快適な生活を手に入れることができると思います。

しかし、私は単に「断熱性や気密性が高い住宅」=「快適な住み心地」とは考えられないと思っております。
住み心地を左右する温熱環境の部分として、家中の温度差が少ないことをはじめとして、体が接地する部分の表面温度(体感温度に関係)や湿度、防音なども考えていかなければなりません。
どのような材料をどのように組み合わせて仕様を決めていくか、どの部分にどのようなメリットがある仕様なのかを考えて、
お住まいの強みをしっかりと考えていくことが大切です。

例えば、弊社が推奨する気密シートはウルト製のウートップDB2で、特徴は「調湿気密」であること。
一般的な気密シートは「防湿気密シート」です。

https://www.wuerth.co.jp/jp/wuerth/wuerthjapan/division/productswood/construction/vaporretarder/vaporretarder.php

冬の壁内結露を防ぐために防湿層は原則的に必要となっておりますので「防湿気密シート」で何も間違いはありませんが、
あえて価格の高い「調湿気密」をオススメしているのにも理由はあります。
福島の夏は全国的に見てもトップクラスの高温多湿であるため、夏型結露のリスクが高いためです。
お住まいを長持ちさせ、その間を快適にお住まいになっていただきたいという思いがあります。
そのため、透湿抵抗の大きいビニールクロス仕上げはあまりオススメできないというところに繋がるため、
オガファーザー(紙クロス)+デュブロン塗装仕上げやシラス塗壁、漆喰塗壁として呼吸がしっかりできる構成をご提案しております。(調湿は湿気のお話ですので気密性能を損なう訳ではありません)

https://ougahfaser.jp/

透湿抵抗が低い耐力壁として「ダイライトMS」を使用しているのもそのためで、構造用合板ですとこの考えに適さなくなってしまいます。

冒頭の≪断熱材の種類で夏の快適さは大きく変わります!≫に繋げるお話をさせていただきます。
断熱材選びや屋根・壁の構成に関係する考え方を書かせていただきましたが、屋根面も壁面も熱と湿気は一緒に
通っていくものです。
余計な熱や湿気の移動を抑え、または一時保存できることで快適なお住まいを実現できる断熱材が「シュタイコ」です。

https://mokudannetsu.com/

≪夏に効く断熱材≫という謳い文句の断熱材、大きな特徴は熱容量(蓄熱性)と調湿性能、優れた防音性です。
そして木繊維のため将来的には可燃ごみ、ノンホルムアルデヒドでご家族にも環境にも優しい素材という点も素晴らしい。

まず熱容量が大きいことのメリットは、熱が通過するスピードがとても遅いイメージです。
夏の屋根面は80℃ほどになると言われておりますが、シュタイコを使用した家の小屋裏は20℃程度にしかなりません。
これは断熱材が屋根から侵入しようとする熱を多く捕まえ、室内に拡散せずに耐える力がとても強いということです。
約11時間程度この力を発揮するため、その間に陽が落ちて熱はまた外に放出されていくようになります。

次に調湿性能のメリットです。
グラスウールが0.5L/m3の吸放出をすることに比べ、シュタイコは7L/m3と大きな調湿能力を持っています。
結露対策、カビの抑制、高温多湿な気候に対し圧倒的な効果を発揮します。

もう1点の優れたポイントは防音性です。
図書館並みの室内を実現する35db程度にまで防音が可能です。
人のささやき声が30db程度と言われますので、高い防音性があることがわかります。

静かな森の中にいるようなお住まいを実現するシュタイコ木繊維断熱材。
弊社のブログをご覧になってくださる皆様にぴったりの断熱材ではないでしょうか。
屋根の付加断熱のみや充填部分のみなど、使い方も色々と考えられます。
よろしければ是非とも弊社の住まいづくりやシュタイコについて、お話をさせていただきたいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

画像は イケダコーポレーション様 より引用

(株)渡辺工務店
担当 渡辺